2010/12/25 第25回九州ジュニア選抜インドアソフトテニス大会

【女子団体決勝・稜南-尚絅】優勝を決めた尚絅の岩下(左)・岩村=県民総合運動公園
第25回九州ジュニア選抜インドアソフトテニス大会は25日、県民総合運動公園で開幕、初日は男女の団体戦を行った。男女各3チームが出場した県勢は、女子の尚絅が決勝で稜南を2-1で下し、初優勝を果たした。男子は全て予選敗退。

 尚絅は第1ペアが2-4で落としたが、第2ペアが4-1で取り返し、第3ペアが4-3で競り勝った。

(熊本日日新聞より引用)

※詳細はもう暫くお待ちください。

2010/11/28 平成22年度 熊本県インドアソフトテニス選手権大会

平成22年度 熊本県インドアソフトテニス選手権大会

平成22年11月28日、熊本県民総合運動公園パークドームにて、熊本県インドアソフトテニス選手権大会が行われた。

結果は以下の通り。

一般男子の部
優勝 山﨑・山﨑(宇土クラブ)
準優勝 園田・北(宇土クラブ・さわやか)
第3位 北岡・吉住(熊本学園大学)
第3位 上野・境(山鹿クラブ)

シニア男子の部
優勝 荒木・松本(天草クラブ・宇土クラブ)
準優勝 向大野・山本(水俣クラブ・帯山クラブ)
第3位 井下・松村(天草市役所・松橋クラブ)
第3位 赤星・淋(熊本市役所・人吉クラブ)

一般女子の部
優勝 野間・島田(宇土クラブ・菊池郡市協会)
準優勝 末鶴・山中(宇土クラブ)
第3位 村上・本多(体育堂waiwai)



">

2010/10/31 第36回熊日学童五輪ソフトテニス

第36回熊日学童五輪ソフトテニス(県ソフトテニス連盟・熊日主催、県教委・県小体連・県PTA連合会後援、南九州コカ・コーラボトリング協賛)は31日、パークドーム熊本で男女の団体、個人戦を行った。

 男子団体は3年連続3度目の優勝を狙った天水オレンジAが決勝で春竹ジュニアに2-1で競り勝った。同個人は上野颯人、浦川優生組(宇土フレンドリー)が決勝で松村駿樹、岸本大輝組(春竹ジュニア)を3-1で退けて優勝した。

 女子団体は宇土フレンドリーと春竹ジュニアが決勝で対戦し、宇土フレンドリーが2-1で勝ち7年連続11度目の優勝を果たした。宇土フレンドリー勢で争った同個人決勝は上田麗湖、芝優香組が3-1で松本栞、吉野里菜組を下した。

 開会式で吉田博紀県連盟理事長と高宗孝輔熊日事業局次長があいさつ。早坂友亨選手(天水オレンジ)と上田麗湖選手(宇土フレンドリー)が「大好きなソフトテニスを元気良く、最後まであきらめずにプレーします」と宣誓した。(坂本尚志、佐藤公亮)


(熊本日日新聞より引用)

※詳細はもう暫くお待ちください。

2010/10/23 九州高校新人熊本県予選会

☆九州高校新人熊本県予選会
北田・高井(文徳)、奈須・吉住(熊本中央)がV

  平成22年度九州高校新人熊本県予選会は、10月10日に熊本県民総合運動公園で予選リーグが、10月23日に水俣エコパークで決勝トーナメントが行われた。男子の部では、1年ペアの北田大貴・高井大稔組(文徳)が、女子の部では、奈須ひかり・吉住映保組が熊本中央の同士討ちに勝ち、それぞれ優勝した。男女とも上位8位までが九州大会(12月大分市)に出場する。

男子個人
女子個人
1位
北田大貴・高井大稔
(文徳)
奈須ひかり・吉住映保
(熊本中央)
2位
川上健也・古賀 誠(熊本中央)
堀口愛梨・岩尾佳奈子(熊本中央)
3位
中村凜太郎・中村隆盛(文徳)
永田康也・矢野達也(済々黌)
渡瀬矢子・片山久美(熊本中央)
木嶋実咲・菖蒲谷萌美(熊本工)
5位
西川 智・竹森健太(天草工)
木村柾希・上蔀勝也(人吉)
山邊竜基・木實剛央(熊本中央)
溝上誠喜・長堀順平(天草工)
増田 彩・落合里沙(済々黌)
全 量子・小澤宏美(熊本中央)
本田紗希・高岡花帆(熊本工)
佐藤 滴・松本美咲(熊本農)
詳しい記録が熊本県高体連ソフトテニス専門部HPにあります

2010/9/26 千葉国体

☆千葉国体

少年女子、4強ならず

   平成22年度国民体育大会ソフトテニス競技(千葉国体)は、9月26日から千葉県白子町で行われ、熊本県の少年女子(藤川、矢羽田(以上熊本中央高)、須藤、中村、山口(以上熊本工業高)、若田(宇土鶴城中))は準々決勝に進出、福岡県に若田・矢羽田組、藤川・須藤組ともファイナルで敗れた。熊本県チームは27日に5-8位決定戦を戦う。
詳しい記録はこちら

2010/9/18 熊本県民体育祭

☆熊本県民体育祭

八代市が優勝

   平成22年度熊本県民体育祭ソフトテニス競技は、9月18日から19日まで玉名市蛇が谷公園コートで行われ、八代市が人吉市を接戦の末降して優勝した。


1位
八代市
2位
人吉市
3位
宇城市
玉名市

2010/9/12 熊本県小学生選手権大会

☆熊本県小学生選手権大会

上田(宇土フレンドリー)が連覇

   平成22年度熊本県小学生選手権大会は9月12日に玉名市蛇が谷公園コートで行われた。男女とも宇土フレンドリー勢が優勝した。男子、女子とも上位8組は11月に福岡市で開催される九州小学生選手権大会に出場する。

男子の部
女子の部
上野颯人・浦川優生
(宇土フレンドリー)
上田麗湖・芝 優香
(宇土フレンドリー)
松村駿樹・岸本大輝
(春竹ジュニア)
大河原優・渡邊美友
(春竹ジュニア)
境  颯汰・行徳 鴻
(天水オレンジ)
川崎有紗・瀬口 翼
(天水オレンジ)
行徳 瑛・森川 凌
(天水オレンジ)
須藤愛未・久森美月
(宇土フレンドリー)
田代裕二郎・宮本将吉
(春竹ジュニア)
三原愛未・原口 櫻
(玉名ジュニア)
後藤海斗・吉永力也
(玉名ジュニア)
堀 真子・橋本万由子
(水俣第一小)
辛島 海・陣内大聖
(天水オレンジ)
松本 栞・吉野里菜
(宇土フレンドリー)
酒井雄大・早坂友亨
(天水オレンジ)
長田奈々・中鋪 茜
(亀場クラブ)

2010/9/10~12 全日本シニア選手権

☆全日本シニア選手権

寺本(帯山ク)が男子75でV
松村(松橋ク)は男子50で準V

   9月10~12日に福岡県北九州市で開催された平成22年度全日本シニア選手権大会・男子75の部で、寺本豊・野村(帯山ク・鹿児島)組が優勝した。また、男子50の部で松村俊介・角野(松橋クラブ・鹿児島)組が準優勝し、男子70の部で佐久間義孝・関屋(さわやか・福岡)組が、女子50の部で桑園礼子・中本(松橋クラブ・広島)組が、それぞれ3位に入賞した。
詳しくは福岡県ソフトテニス連盟のホームページで

2010/09/4~5 全日本社会人選手権

☆全日本社会人選手権

浦川・前田(宇土・アタック)が成年女子でV

   9月4、5日に埼玉県さいたま市で開催された平成22年度全日本社会人選手権大会・成年女子の部で浦川真紀・前田ひとみ(宇土クラブ・アタッククラブ)組が優勝した。
詳しくは埼玉県ソフトテニス連盟のホームページで

2010/8/23~25 全国中学校大会

☆全国中学校大会

宇土鶴城中が団体3位
女子個人では山田・久連松(宇土鶴城)が3位

 平成22年度全国中学校大会は、8月23日から25日まで岡山県岡山市で行われた。県勢は女子団体では宇土鶴城中が準決勝で1-②で惜敗したが、見事3位に入賞した。尚絅中は初戦で優勝した大宇陀に1-②で敗れた。女子個人でも久連松・山田ペア(宇土鶴城中)が3位に入賞した。

2010/8/8 九州中学総体・個人の部

☆九州中学総体・個人の部

若田・木嶋が女子制す

   平成22年度九州中学総合体育大会ソフトテニス競技・個人の部は、8月8日に佐世保市で行われた。女子の部では、県勢がベスト4に3ペア入る活躍で、若田実友子・木嶋知穂ペア(宇土鶴城中)が優勝した。3位の濱口・下田ペア(尚絅中)、久連松・山田ペア(宇土鶴城中)、男子でベスト8に入った岩下・森本ペア(一の宮中)は、8月に岡山市で行われる九州大会に出場する。
詳しい記録は長崎県ソフトテニス連盟のホームページへ

2010/8/7 九州中学総体・団体の部

☆九州中学総体・団体の部

尚絅、宇土鶴城が1,2位

   平成22年度九州中学総合体育大会ソフトテニス競技・団体の部は、8月7日に佐世保市で行われた。女子の部の決勝は尚絅中と宇土鶴城中の対戦となり、尚絅が2-0で宇土鶴城に勝ち、初優勝を果たした。男女とも上位2チームが8月に岡山市で行われる九州大会に出場する。8日は9時から個人戦が行われる。

2010/8/6 全国高校総体(沖縄インターハイ)

☆全国高校総体(沖縄インターハイ)

県勢団体は男女とも初戦敗退
奥村・新樹ペア(宇土鶴城卒)が個人準V

 平成22年度全国高校総体は、8月6日から沖縄県沖縄市で男子の個人戦を皮切りに行われた。県勢は団体では男子代表の文徳は1-②で、女子代表の熊本工業は0-③で初戦敗退した。個人戦では男子の谷口・谷口ペ宇(熊本中央)、女子の山口・須藤ペア(熊本工)、奈須・千々石ペア(熊本中央)が4回戦(ベスト64)に進出したのが最高成績だった。また、県出身の奥村・新樹ペア(福岡・中村学園女、ともに宇土鶴城中卒)が女子個人で2位だった。
詳しい記録は公式ホームページをごらんください